地域移動博物館
栃木県立博物館 地域移動博物館・地域移動講座とは

栃木県立博物館は、県内の市町と連携し、地域移動博物館・地域移動講座を催しています。
身近な博物館でお楽しみください。

令和7(2025)年度 地域移動博物館スケジュール
貝づくしin市貝
期間 2025年7月19日(土曜日)~2025年9月7日(日曜日)
定員 -
対象 -
会場 市貝町歴史民俗資料館
問い合わせ先 0285-68-0020
内容 貝について展示します。
野に咲く 田に咲く 杜に咲く~芳賀町の植物的自然と郷土の植物研究家・関本平八~
期間 2025年7月12日(土曜日)~2025年9月7日(日曜日)
定員 -
対象 -
会場 芳賀町総合情報館
問い合わせ先 028-677-2525
内容 植物について展示いたします。
昆虫の世界~ましこで暮らす昆虫から世界の昆虫まで~
期間 2025年7月26日(土曜日)~2025年8月31日(日曜日)
定員 -
対象 -
会場 益子町中央公民館
問い合わせ先 0285-72-3101
内容 昆虫について展示いたします。
令和7(2025)年度 地域移動博物館 関連講座スケジュール
不思議な貝の世界
日時 2025年7月26日(土曜日)
定員 20名
対象 小学生~
会場 市貝町歴史民俗資料館
問い合わせ先 0285-68-0020
芳賀町生まれの植物研究家・関本平八が残したもの
日時 2025年8月2日(土曜日)10時~11時30分
定員 20名
対象 小学生~
会場 芳賀町総合情報館
問い合わせ先 028-677-2525
令和7(2025)年度 地域移動博物館 移動講座
昭和のくらし
日時 2025年9月7日(日曜日)14時30分~16時
定員 20名
会場 佐野市立田沼図書館
問い合わせ先 0283-61-1136
内容 昭和のくらしについて紹介します。
ミミズの観察
日時 2025年8月7日(木曜日)10時~11時30分
定員 20名
会場 高根沢町図書館 仁井田分館
問い合わせ先 028-676-3155
内容 ミミズの観察をします。
わくわく工作「化石のレプリカづくり!~アンモナイト~」
日時 2025年10月4日(土曜日)13時30分~15時30分
定員 20名
会場 矢板市立図書館
問い合わせ先 0287-43-5661
内容 実物のアンモナイトから型をとって、特殊な石こうでレプリカをつくります。
連携事業 博物館へ行こう
2025年7月27日(日曜日)那珂川町
2025年7月31日(木曜日)宇都宮市
2025年8月3日(日曜日)真岡市
2025年8月9日(土曜日)鹿沼市
2025年8月9日(土曜日)高根沢町
2025年8月22日(金曜日)市貝町
2025年11月(土曜日)さくら市