 
          Q1 栃木県立博物館はどこにありますか?
          
          栃木県中央公園の中にあります。詳しくは地図をご覧ください。(地図)
Q2 行き方を教えてください。
          
          車、またはバスが便利です。詳しくは交通案内をご覧ください。(交通案内)
Q3 開館時間について教えてください。
          
          9:30~17:00です。ご入館は16:30までです。
Q4 休館日はいつですか。
          毎週月曜日です。
          他に、祝日、振替休日の翌日(土日祝除く)、年末年始(12月28日~1月4日)です。
          館内消毒のため、6月下旬~7月上旬は10日間ほど休館になる年度もあります。
          また、館内工事を実施するために長期休館となる場合もあります。
Q5 料金を教えてください。
          一般 260円
          高校生・大学生 120円
          中学生以下は無料です。
          ※特別企画展開催中は別途観覧料が必要です。
Q6 団体料金を教えてください。
          有料入館者が20名様以上の場合、
          一般 200円
          高校生・大学生 100円
          になります。
          ※特別企画展開催中は別途観覧料が必要です。
Q7 観覧料の免除はありますか?
          学校等の観覧や、障害者手帳をお持ちの場合には免除になります。
          詳細につきましては、教育広報課までお問合せください。
          (TEL 028-634-1312 / FAX 028-634-1310)
Q8 観覧料が無料になる日はありますか?
          毎年、6月第二週の土日、6月15日(県民の日)、11月3日(文化の日)は観覧料が無料になります。
Q9 駐車場はありますか?
          中央公園の駐車場と共同になります。詳細は地図をご覧ください。(駐車場のご案内)
Q10 車椅子を使っています。車椅子用の施設はありますか?
          障害者用駐車スペースが3台分ございます。(駐車場のご案内)
          館内ではトイレ、スロープ、エレベーターなどを整備しています。(館内マップ)
          また、館内用車椅子の貸し出しも行っております。
Q11 団体で見学したいのですが。
          ご利用の日時が決まりましたら、教育広報課までご連絡ください。
          (TEL 028-634-1312 / FAX 028-634-1310)
          学校、施設等で来館の場合は、こちらのページをご利用ください。(団体観覧用詳細ページ)
Q12 再入場はできますか。
          その日の印が押してある入場券をお持ちでしたら、再入場可能です。
          
          
          
Q1 中を撮影できますか?
          基本的に個人の使用の範囲では撮影可能です。
          作品保護のため、一部の人文系の資料については撮影できません。
Q2 食事する場所はありますか?
          館内にレストランがございます。
          お持込の場合は、レストラン前の休憩スペースでのみ、ご飲食できます。
Q3 講堂、研修室等を借りたいのですが。
          一般の方へ会場のみの貸し出しは行っておりません。
          当館の職員が利用団体の会員であったり、講師として講演をしたりすることが条件となります。
Q1 展示や講座のスケジュールを教えてください。
          ホームページをご覧ください。
          また、催し物案内のパンフレットがございます。
          館内に置いてありますが、郵送等のご希望の場合には教育広報課までご連絡ください。
          (TEL 028-634-1312 / FAX 028-634-1310)
Q2 展示室が暗いのですが。
          展示物保護のため、一部照明が暗くなっております。どうぞご了承ください。
Q3 講座の参加費はおいくらですか?
          博物館内での講座は基本的に無料です。
          ただし、展示解説の場合は、別途観覧料が必要です。
          博物館外での観察会等は、お1人あたり50円を保険料としていただいております。
Q1 博物館で実習したいのですが。
          県内出身、または県内大学在学中の方に限り、博物館で実習ができます。
          詳細は、4月上旬に当館ホームページで発表いたしますので、そちらをご覧ください。
Q2 博物館の会計年度職員(学芸、解説等)に応募したいのですが。
          欠員が生じた場合、随時募集いたします。
          当館ホームページの新着情報を定期的にご覧ください。
Q3 ボランティアをしたいのですが。
          教育広報課、自然課、人文課で募集しております。
          ただし、毎年3月に募集しますので、その時期になりましたら教育広報課までお問合せください。
          また、ホームページをご覧ください。
Q1 営業時間を教えてください。
          当館の開館時間と同様9:30~17:00となります。
Q2 図録の通信販売は行っていますか?
          郵便振込みで対応しております。
          詳細はショップ028-634-1319(直通)までお問合せください。
Q3 どのような本を扱っていますか?
          博物館出版物のページをご覧ください。(出版物詳細ページ)
          ただし、在庫切れの本も多数ございますので、その際にはご容赦ください。
          
 
           
           
          

 
           
           
           
         
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
              
