栃木県立博物館は、栃木県の歴史・文化や自然に関する資料の収集・保管、調査・研究、展示等を通じて、県民の皆様に、ふるさと“とちぎ”に対する知識と理解を深めていただきながら、県民文化の向上と発展に寄与することを目的として、昭和57(1982)年10月23日に開館し、今年で42年目を迎えました。
この間、「栃木県の自然と文化」をテーマとし、県民共有の財産を積極的に収集・保管、展示するとともに、様々な教育普及事業を実施して参りましたほか、本県の文化の中心的施設として「栃木県」の特色ある文化を次世代に伝えるとともに、新しい県民文化の創造に寄与できるよう、事業の充実を図ってきたところです。
特に昨年度は、3つの企画展をはじめ、8つのテーマ展、各種講座等を開催したほか、NHK宇都宮放送局や県子ども総合科学館とのタイアップによる企画など工夫を凝らした催しを実施したところであり、多くの県民の皆様にご来館いただきましたこと、深く御礼申し上げます。
そして、今年度は、「とちぎ江戸絵画(アート)の底力」「とちぎのキノコ」「死者と生者の古墳時代」という3つの企画展をはじめ、9つのテーマ展の開催、また県内8施設を利用しての「移動博物館」、職員による県内各地への出前授業・出前講座等々を開催するなど、引き続き積極的な活動を展開して参ります。
また、令和4年度から栃木県全体として、文化観光拠点計画による事業を推進しているところであり、文化資源のデジタル保存、デジタルミュージアムの開設・充実、博物館内施設・設備の整備、観光分野との連携事業などを展開しております。栃木県立博物館としても、文化振興、文化観光等の活動推進を図り、地域の活性化にも寄与するよう努めて参ります。
栃木県立博物館では、これからも、多様な主体との連携を図りながら、“魅力ある博物館づくり”を進めて参りますので、県民の皆様には、様々な行事や活動等に積極的に御参加いただくとともに、一層の御支援・御協力をお願い申し上げます。
栃木県立博物館長 琴寄行雄
令和6(2024)年4月