「学年・教科」と「博物館館内展示資料」との関連

博物館の展示資料の中で、特に 下線部 の学習において博物館の展示資料が効果的に活用できるのではないでしょうか。博物館では、希望により解説員や学芸員による展示資料の解説を行っております。
お問い合わせの際には、児童生徒の学習に生かせるよう、解説の具体的な内容などをご相談ください。

下線部 をクリックすると、主に関連する展示室案内ページへジャンプします。

社   会 理   科

3
学校のまわりの様子、地域に見られる農家・工場・販売の仕事、火災・事故や事件から地域の安全を守る働き、市の様子の移り変わり、交通や公共施設、土地利用や人口、 生活の道具などの時期による違い、市や人々の生活の様子
3
物と重さ、風やゴムの働き、光の性質、磁石の性質、電気の通り道、 昆虫と植物 、身近な自然の観察、太陽と地面の様子

4
都道府県の様子、飲料水を供給・廃棄物を処理する事業、自然災害から人々を守る活動、 県内の伝統や文化・先人の働き・特色ある地域の様子
4
空気と水の性質、金属・水・空気と温度、電気の働き、人の体のつくりと運動、季節と生物、天気の様子、月と星

5
国土の様子、自然環境と国民生活、農業や水産業における食糧生産、米の生産、水産業、工業生産、自動車生産、産業と情報との関わり、情報活用のあり方
5
物の溶け方、振り子の運動、電流の働き、植物の発芽・成長・結実、動物の誕生、流水の働き、天気の変化

6
我が国の政治の働き、 我が国の歴史上の主な事象 、政治の働き世界の中の日本の役割
6
燃焼の仕組み、水溶液の性質、てこの規則性、電気の利用、人の体のつくりと働き、植物の養分と水の通り道、生物と環境、 土地のつくりと変化 、月と太陽


〔歴史的分野〕
歴史のとらえ方、 古代までの日本 中世の日本 近世の日本 近代の日本と世界現代の日本と世界


〔第2分野〕
植物の生活と種類 大地の成り立ちと変化 動物の生活と生物の変遷 、気象とその変化、生命の連続性、地球と宇宙、自然と人間



〔地理歴史・日本史A〕
私たちの時代と歴史、 近代の日本と世界現代の日本と世界



〔生物〕
生命現象と物質、 生殖と発生 、生物の環境応答、生態と環境、 生物の進化と系統
〔地理歴史・日本史B〕
原始・古代の日本と東アジア、 中世の日本と東アジア、 近世の日本と世界、 近代日本の形成と世界、 両世界大戦期の日本と世界、 現代の日本と世界
〔地学基礎〕
宇宙における地球、 変動する地球
〔地学〕
地球の概観、 地球の活動と歴史 、地球の大気と海洋、宇宙の構造

Copyright©Tochigi Prefectural Museum. all rights reserved.