第140回企画展「死者と生者の古墳時代~下野における6・7世紀の葬送儀礼~」入館者1万人達成! & 1月25日に行われた記念講演会について

現在開催中の企画展「第140回 死者と生者の古墳時代~下野における6・7世紀の葬送儀礼~」は1月29日(水)に入館者数が1万人となりました。

おめでとうございます\(^o^)/ 記念すべき1万人目の来館者は、群馬県太田市よりお越しの高橋様でした。

①小サイズ館長と一緒にDSC_9010.jpg

栃木県立博物館へは何度かご来館されており、今回はこの企画展を目当てにいらっしゃったそうです。

「博物館は来やすくて、展示が充実している」とのことで、当館を身近に感じて頂いているようで嬉しいです。

「今日はどんな展示か楽しみに来ました。まさか、そんなタイミングになるとは~!」と一万人目になったことを、大変驚かれていました。

琴寄行雄館長からは、記念品が贈呈されました。

今回の記念品は( *´艸`)

企画展図録1冊、招待券、博物館レストランの昼食券、企画展オリジナルブレンドコーヒー(ドリップパック2個)、企画展関連グッズ(クリアファイル、アクリルキーホルダー、エコバッグ、当館オリジナルクラッカー)

です!

②小サイズ記念品贈呈DSC_9006.jpg

思いがけない記念となりましたね。またのお越しをお待ちしています!

展示図録やコーヒー、企画展関連グッズ等はミュージアムショップで販売していますので、

ご来館の際には入口のショップものぞいてみてください! 

企画展は、2月2日(日)までの開催です。なんと、残すところあと2日となっていまいました。

まだご覧になっていない方はお急ぎください! お見逃しなく~ 

また、1月25日(土)には企画展に関連して、記念講演会が行われました。

講師は東京学芸大学教授の日高 氏です。「古墳時代の葬送儀礼と王権継承」 についてご講演をいただきました。 

小サイズ講演風景DSC_8981.jpg

会場は、満員御礼となりました(^◇^) 皆様の古墳時代への関心の高さがうかがえます。

たくさんの方にご参加いただきまして、ありがとうございました! 

現在開催中のテーマ展

●「昔のこと知ってっけ?~道具を知れば暮らしが見える~」 3月30日(日)まで開催!

 関連講座 「おじいさんやおばさんの民話語り」開催期間中の毎週土曜日14:30~15:00

●「ヘビなんて、キライ!」3月2日(日)まで開催!

 展示解説 2月8日(土)14:00~14:00

まだまだ盛り上がってまいります!皆さまのご来館をお待ちしています(^^)/

(人文課 中山)