観察会「カタツムリ(陸の貝)を探そう」を開催しました

10月24日(土)、佐野市会沢町にて観察会「カタツムリ(陸の貝)を探そう」を開催しました。
今回の観察会は、現在開催中の第127回企画展「貝ってすてき!~美しい貝、美味しい貝、とちぎの貝、大集合~」の関連行事です。
佐野市の石灰岩地では、カタツムリがたくさん見つかります。
今回の観察会では、どんなカタツムリが見つかるでしょうか?

①始まりの挨拶.jpg

採集時のポイントや注意事項の説明があった後、さっそく、カタツムリ探しが始まりました。

②貝探しスタート.jpg

カタツムリが居そうな場所をじっくりと探していきます。
落ち葉の下を探す方や石灰岩の岩の表面を探す方など、様々です。

③探した貝の解説.jpg

各自の自由探索後、南谷学芸員から見つけたカタツムリの紹介がありました。

⑤見つけたカタツムリ.jpg

カタツムリの眼の位置に注目します。カタツムリの眼は、上の写真のように触角(しょっかく)の先にあるカタツムリと、触角の根元にあるカタツムリの2つのパターンがあります。

④ヒダリマキマイマイとヒタチマイマイ.jpg

さらに、カタツムリの殻の巻き方にも注目しました。
多くの巻貝が右巻きで、左巻きのカタツムリはわずかです。
今回の観察会では、右巻きのヒタチマイマイ(上の写真の右側)と左巻きのヒダリマキマイマイ(上の写真の左側)の両方の巻き方を観察できました(上の写真はどちらも死んで風化した殻です)。

⑥見つけた貝を数えてみよう!.jpg

ヒタチマイマイ、ヒダリマキマイマイ、カドコオオベソマイマイ、ニッポンマイマイ、キセルモドキ、ヒカリギセルなど、たくさんの種類のカタツムリが見つかりました。

観察会にご参加いただき、ありがとうございました。

なお、第127回企画展「貝ってすてき!~美しい貝、美味しい貝、とちぎの貝、大集合~」は12月20日(日)まで開催しています。
また、以下のように関連行事が予定されていますので、
お誘い合わせの上、ぜひご参加ください!

*11月15日(日)13:30~15:00 学芸員とっておき講座「美しき貝の世界」(要予約)
*11月21日(土)14:00~15:00 展示解説
*11月29日(日)13:30~15:30 記念講演会「住み続ける貝、入ってくる貝、そして未来は?」
                講師:千葉県立中央博物館学芸員 黒住耐二氏(要予約)
                ※聴講には当日の観覧券が必要です。
*12月6日(日)14:00~15:00 展示解説

詳しくはこちらをご覧ください。

(自然課 森嶋)