自然系講座、カチカチ発電機をつくろう!を行いました

2019727日、表記の講座を行いました。

カチカチ発電機とは一体何か? 参加者の皆様もいろいろな想像をされたことと思います。

本日の講師は、栃木県立博物館鉱物担当の吉田学芸員です。

はじめに、発電機とは何か、発電の仕組み、などについて学びます。

19072701

講師の質問に、お子さん達は活発に答えてくれました。

ユニークな回答に、保護者の皆様も「なるほど!」と新たな発想に感心されたご様子です。

水晶などの鉱物に圧力がかかると電気が流れることが、カチカチの原理であると説明されました。

19072702

本日使う材料と工具の説明があり、いよいよ工作に入ります。

前の机まで各自で材料を取りに来ました。

キャップを外した圧電素子を、筒にセロハンテープで貼り付けます。

19072703

厚紙を切り取って、ビー玉を入れた筒にふたをしてセロハンテープで貼り付けます。

19072704

カチカチ発電機の完成です。筒の左端中央がLED電球です。

19072705

手に取って、ビー玉を上下にそっと振ります。

あっ、ついた!という歓声があちこちで起こりました。

時々つかないこともありましたが、接触不良や、配線の間違いなどが原因でした。

それらを正しい位置に戻すと、点灯することができました。

19072706

水晶や電気石など、圧力をかけると電気が流れるお話しを復習したあと、希望者には小さな水晶をお配りしました。

お子さんたちは、目を輝かせて持ち帰られたようです。

19072707

本日の講座にお申込みいただいた皆様、ご参加有難うございました。

鉱物関係の講座では、10月19日(土)めざせゴールドハンター、砂金を探せ!

          11月9日(土)火山灰は宝石箱

等が予定されています。皆様のご参加をお待ちいたしております。

          (自然課 浅羽記)