みなさん、こんにちは!
もうすぐ夏休み...
観光地へのご旅行の計画を立てている方も多いかもしれませんね♪
さて、7月21日のキッズ・ツアーは、
4月に引き続き、「日光にいるよ!ねむりねこ」でした。
栃木県の有名な観光地、日光東照宮にいる「眠り猫」をきっかけに、
江戸時代の栃木県の様子を、
クイズを交えて紹介するという内容です。
それでは、キッズ・ツアーの様子を少し紹介させていただきます。
まずは、展示室の外で、
身近なイエネコについてのクイズに答えてもらいました。
平安時代の物語には、
猫が家の中で、紐につないで飼われていた様子が描かれています。
外国から持ち込まれた貴重な存在であった猫が、
平安時代のお姫さまに大切にされていた様子がうかがえます。
江戸時代になると、庶民も猫を飼うようになっていました。
浮世絵に生き生きと描かれた猫の姿を、みなさん興味深そうに見ています。
次に、みんなで展示室に移動して、
「日光東照宮の眠り猫」についてお話させてもらいました。
たくさんの人が訪れた日光にあり、
伝説の彫刻職人、左甚五郎の作とされる眠り猫。
眠り猫にはさまざまな伝説があり、
当時からとても有名な猫であったことが感じられます。
それから、江戸時代のどんなひとが、
どんなふうに日光までやってきたのか、など、
クイズでみなさんに考えてもらいました。
電車も自動車もない時代、
多くの人が徒歩でお参りに来たことや、
将軍の日光社参の際は舟で橋をつくったことなど、
小学生のみなさんは、
クイズの答えに驚いた表情を浮かべてくれました。
最後にもういちど「眠り猫」の前に戻って、
今回のキッズ・ツアーは終了です。
江戸時代の日光と、「眠り猫」に興味をもっていただいたみなさんは、
ぜひ日光に観光に行った際は、
今日のお話を思い出してくださいね♪
次回のキッズ・ツアーは8月18日(日曜日)、
「あたまの骨をくらべてみよう!」です。
どうしてそんな形なのかな?
動物たちのあたまの骨をよーく見て考えてみよう!
キッズ・ツアーはお子様向けの解説で、
毎月第三日曜日の13時30分から開催されます。
ご予約は不要ですので、ぜひお集まりください♪
当日は県博デーとして、
他にもさまざまな催しが開催されています。
皆様の御来館を、心よりお待ちいたしております。
(解説員 青野)
コメント