博物館でやってみよう!「十二単を着てみよう」を行いました。

新緑の季節となりました。

天気の良い休日には、ご家族で中央公園と博物館に出かけてはいかがでしょう?

 

博物館では、429日(日曜日)に「十二単を着てみよう」を行いました。

十二単は、物語の「かぐや姫」でお馴染みの衣装で、今から1000年くらい前、身分の高い女性の正装でした。 

十二単衣は、沢山重ねることから、この名がつきました。別名は女房装束です。  

女房は、天皇の家で生活し、身の回りの世話をしたり、連絡をしたり、教育の仕事をした人のことです。

天皇の妃に仕えた紫式部や清少納言といった女性も、この着物を着ていました。


まず、襦袢と姿になり、着付けの始まりです!

P1180600_R.JPG
十二単衣は、前と後ろの二人で着付け、何枚も着物を重ねていきます。

P1180601_R.JPG

P1180602_R.JPG

P1180609_R.JPG
ここまでで、普段着です。

P1180618_R.JPG

裳と唐衣をつけて、仕事ができる服装になります。扇を持って完成です。

とてもきれいで豪華ですが、着心地はどうでしょう?

体験した方からは、「重い」「動きにくい」という声もありました。

一体、どれくらい重いのでしょう?

答えは、約12㎏です。

昔、働く女性が、今のように動きまわるのは、難しかったかもしれません。

P1180622_R.JPG

手に持つ扇も必需品です。

扇は、顔を隠すだけでなく、裏は仕事のメモを取るために使いました。

昔の人もスムーズに仕事をするために、工夫をしていたのです。

P1180620_R.JPG
今回は、すべてご紹介できませんでしたが、当日は、多くの方にご参加いただきました。

ありがとうございました。

皆様、とてもよくお似合いでした。

 

本年度、博物館では、他にも鎧や古墳時代の衣装等、昔の衣装を着るイベントを多く開催いたします。

55日(土曜日)は、「鎧を着てみよう」を行います。

 

「十二単衣を着てみよう」は、下記の日程で行われますので、興味のある方は、ぜひご参加ください。

 

*「十二単衣を着てみよう」の実施日

・1014日(日曜日)14001530

・122日(日曜日)14001530

・310日(日曜日)14001530

 

昔の衣装を着る体験は、お子様向けですが、大人の方もご参加頂けます。

予約不要ですので、お気軽にご来館ください。皆様のご来館、お待ちしております。

 

(解説員:中田・長島・奥山・渡邉)