メリークリスマス!みなさま、いかがお過ごしでしょうか。

12月24日、当館では「博物館でやってみよう」の企画で、鏡餅を模したお正月飾りをつくるイベントを行いました。

IMG_6485_R.JPG IMG_6486_R.JPG

様々な色の糸が付いた小さな絵馬を選び、そこにインゲン豆とBB弾を乗せて、ボンドでくっつける作業をしていただきました。

IMG_6494_R.JPG IMG_6497_R.JPG

筆ペンで、絵を描いてもらったり、願い事を書いてもらったりしました。

IMG_6487_R.JPG IMG_6491_R.JPG

13組、46人のお客様にご参加いただきました。まことにありがとうございました!

次回の「博物館でやってみよう」は、来年1月6日開催の、「川じゃりから化石を見つけよう」です。

予約制ではありませんので、どなた様でもご参加できます。お楽しみに!

解説員 北村

みなさんこんにちは。

いよいよ今年もあとわずか。新しい年を迎える準備はお済みでしょうか。

12月17日の県博デーでキッズツアー「どうぶつ足あとたんけん隊」を行いました。

その様子を紹介しようと思います。


山や川に遊びに行ったとき、動物の足あとを見たことはありますか?その時、その持ち主はだれなのかわかりましたか?

今日は博物館の中で参加者の皆さんと足あとたんけんを行いました。

IMG_6432_R.JPG

IMG_6436_R.JPG

はじめに足あとのお勉強をしてもらいます。ネコの足あとはどれかな?

IMG_6431_R.JPG

ネコはとてもやわらかい体をしています。骨を見てもしなやかさがわかりますね。獲物(えもの)をおそうここぞという時にツメを出します。

IMG_6402_R.JPGIMG_6403_R.JPG

ノウサギは大きな後ろ足で跳び箱を飛ぶようにジャンプします。だから後ろ足が前につきます

IMG_6412_R.JPGIMG_6414_R.JPGIMG_6411_R.JPGIMG_6452_R.JPG

ツキノワグマは木登りがじょうずで主に木の実を食べます。最近人の住むところでも見つかってよくニュースになっていますね。写真は右の後ろ足です。小指が高くて親指が低い位置です。人と反対ですね。知っていたかな?

IMG_6447_R.JPG

奥日光の森の中の動物の足あとを見てもらいます。ニホンジカは二本の蹄(ひづめ)で歩きます。

IMG_6420_R.JPGIMG_6419_R.JPGIMG_6427_R.JPG

イノシシは副蹄(ふくてい)が地面に着くので足あとも絵のようになります。人の畑をよく荒らすので電気柵などで近寄れないようにしています。

最後に昔ばなしに出てくるタヌキについて紹介しました。公園や住宅など人の近くに住んでいて、そのジグザグのユーモラスな歩き方からだまされたりうまく化けられなかったりと親しみのあるキャラクターになることが多いようです。


次回のキッズツアーは年が明けて1月21日の県博デーで行います!

タイトルは「昆虫クイズ!このムシだれだ?」

クイズに答えて昆虫はかせになりましょう!

14時から開催です。

予約不要なので、お気軽にご参加ください!

教育広報課 解説員 相子

みなさんこんにちは!寒さも本格的になってきました。

師走を迎えてなにかと忙しくなりますが、体調を崩されないようお気つけください。

さて12月10日日曜日に博物館でやってみよう「木の実クラフトをつくろう」を行いました。

その様子をご紹介します。


まず松ぼっくりのおはなしをさせていただきました。木の種類によって松ぼっくりのかたちは様々です。

硬い部分は鱗片と言います。このすきまに松ぼっくりの種があり、大事に守られています。

松ぼっくりが閉じている姿はみたことがありますか?雨の日などで濡れた場合は種を守るように小さく閉じます。

晴れた日に鱗片が開いて種を手放し、薄くてひらひらした種は風を受けて遠くへ飛ばすことができます。

おはなしのあとは工作に取り掛かっていただきました。好きな形の松ぼっくりは見つかりましたか?

IMG_6382_R.JPG

参加者の皆さまには、いろいろな種類の松ぼっくりを使ったミニクリスマスツリーや、オーナメントをつくっていただきました。

好きな木の実、飾り付けのビーズ、スパンコールをえらんでいただき思い思いの飾り付けをしていただきました。

IMG_6391_R.JPG

IMG_6393_R.JPG

IMG_6398_R.JPG

みなさんとても個性的でかわいいクリスマスツリーを作れましたね。

今回のイベントでさらに松ぼっくりに興味をお持ちいただけたら嬉しいです。


ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

次回の博物館でやってみようは、12月24日、日曜日開催の「豆でお正月飾りをつくろう」です。

こちらは予約不要です。是非当日お越しください。

たくさんのご参加をお待ちしております!

教育広報課 解説員

みなさんこんにちは。

朝晩が冷える季節になってきましたね。

博物館では11月23日に博物館でやってみよう「かるた・トランプで遊ぼう」を行いました。

今回は参加してくれた子どもたちと一緒に、かるたやトランプで遊びました。

IMG_6374_R.JPG

IMG_6375_R.JPG

参加してくれた子どもたちは、みんな夢中になって遊んでくれました。

トランプでは、「ババ抜き」や「神経衰弱」をしました。

かるたは複数の種類を用意して、「犬棒かるた」などで遊びました。

みなさんはトランプではどんな遊びをしたことがありますか。

また、どんな絵柄のかるたで遊んだことがありますか。

最近遊んでなかったな、と思った方はぜひこの冬に遊んでみてはいかがでしょうか。


ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

次回の博物館でやってみようは、12月10日(日)開催の「木の実クラフトをつくろう」です(要予約 先着20名)。

たくさんのご参加をお待ちしております!

教育広報課 解説員

キッズツアー「誕生石のはなし」を行いました。

  • 投稿日:
  • by

みなさんこんにちは。

最近急に寒くなってきましたね。寒い時にはおでんが食べたくなりますね。

11月19日の県博デーでキッズツアー「誕生石のはなし」を行いました。

その様子を紹介しようと思います。


みなさんは誕生石の始まりを知ってますか?

諸説ありますが、実は聖書の時代までさかのぼるんです!

聖書に出てくる人物のアクセサリーとして、またはかべのかざりとして

12個の宝石が使われていたことが始まりだと言われております。

IMG_6341_R.JPG

今も昔も、宝石は高価なものなので「12個も集めるの大変だ」となり、

現在の自分の誕生月の石を持つという形に代わっていきました。

IMG_6345_R.JPG

というお話をした後に展示室で実際の誕生石を見ていただきました。

こちらは、2月の誕生石の「アメジスト」です。

IMG_6355_R.JPG

アメジストはお酒に酔わないという意味の言葉から名前が付けられました。

また、こちらは6月の誕生石、「ムーンストーン」です。

IMG_6363_R.JPG

ムーンストーンは光を当てた時に青白く光ることが特徴です。

ブログではすべてを紹介できませんが、他にも「ダイヤモンド」や「オパール」など1~12月までの誕生石を紹介しました。

誕生石には月ごとではなく日にちで決まっているものもあり、調べるといろんな石があるのが分かります。

クリスマスも近いので自分や身近な人の誕生石を調べてプレゼントに...というのも面白そうですね!


次回のキッズツアーは12月17日の県博デーで行います!

タイトルは「どうぶつ足あとたんけん隊」

足あとをたどるとその先にいるのはだれでしょう?

14時から開催です。

予約不要なので、お気軽にご参加ください!

来年2月25日(日)に、栃木県立博物館で、活動・研究発表会「あつまれ!自然好き」を開催します。

"栃木県内で、動植物や化石・地質など自然に関する観察や調査を行っている団体や自然環境の保全活動を行っている団体に、その活動内容や成果を発表してもらおう。そして、自然に関心を持つたくさんの方にその発表を聞いていただこう"、という企画です。

活動・研究発表会「あつまれ!自然好き」

日時 令和6年2月25日(日)10:00~16:30

現在、発表団体募集中です。

募集締切は12月28日(木)。

詳しくはこちらをご覧ください。

(募集要項Wordファイル).docx

(申込書Excelファイル).xls

前回令和5年2月の活動・研究発表会「あつまれ!自然好き」に参加したのは7団体。小学生から大人まで、さまざまな年代の人たちが、動物や植物に関する幅広いテーマで発表しました。

*令和3年2月、令和4年2月は中止となりました。

(自然課)

現在、地域移動博物館「かわいい狩野派大集合!」が茂木町のふみの森もてぎで開催中です! 

狩野派は室町時代から江戸時代にかけて絶えず権力者のもとで絵画制作を担ってきた絵師の専門集団です。権力者のための絵というと、なんだか敷居が高いですが、実は一目見ただけで心ときめく《かわいい》作品もたくさんあります。今回は栃木県博の狩野派コレクションの中から、とっておきの《かわいい》子たち10作品を展示しています。

 

関連講座が行われた11月11日(日曜日)には、みーたんとゆずもが応援に来てくれました。

今日はそのときのふたりの様子をご紹介します!

mitantoyuzumo.jpg

 

ふみの森もてぎの入り口付近で来館者の皆さんをグリーティング。

シャキシャキ歩くみーたんに、おっとりなゆずもは置いて行かれがちでした(>_<)

 

 

 

 

 

mitantoyuzumo11.jpg

 

展示室を一緒に見るみーたんとゆずも。

猿や鶴、牛など、いろんな動物がいますね。

ふたりでどんな話をしているのでしょう?

 

 

 

 

mitantoyuzumo6.jpg

 

ゆずもが熱心に見ていたのは、狩野探幽の息子、探信守政(1653~1718)の「百鶴百猿図」です。

百羽・百匹の鶴と猿が、つながったり、集まったり。

目鼻口が中央に寄った猿たちの顔がとくにかわいいです。

 

 

 

 mitantoyuzumo4.jpg

あっちもこっちもかわいい作品がたくさん。

 

 

 

 

 

 

mitantoyuzumo5.jpg

 

さあ、つぎはどんな絵があるかな?

 

 

 

 

mitantoyuzumo2.jpg

 

ふたりが見ているのは、狩野即誉種信(1665~?)による「唐子遊図屏風」という作品です。

即誉種信は表絵師として幕府に仕え、加賀藩でも御用を務めた人物です。

中国風の格好をした愛らしい子どもたちが、楽しげにいろんな遊びをしています。

 

 

mitantoyuzumo3.jpg

 

みーたんとゆずもはどんな遊びが好きかな?

 

 

 

 

 

 

touhyou.jpg

 

展示室入り口では、「おうちに連れて帰りたい♡かわいい狩野派№1選挙」を開催しています。

ピンクの付箋の番号は、投票数の中間結果です。

 

おうちに連れて帰るなら...という気軽な気持ちで、

展示室内を楽しんでいただけると嬉しいです(^^♪

 

 

 

 

mitantoyuzumo7.jpg

 

どの作品に投票しようかな?

 

 

 

 

 

 

 

 

mitantoyuzumo9.jpg

 

みーたんは、№7 高田敬輔(1674~1755)の「寿老図」が気に入ったようです。

敬輔は、茂木の画人島﨑雲圃の師匠で、京狩野派の狩野永敬に学びました。

№7の「寿老図」は二頭身の小さなおじいさんが風に吹かれているかわいい水墨画です。

どんな絵か、ぜひふみの森もてぎに見に来てくださいね♪ 投票も忘れずに~

展覧会は12月10日(日曜日)までです!

(写真のみーたんがブレててすみません...)

 

 

mitantoyuzumo10.jpg

 

最後に

こっそりおさわりするみーたんでした。

 

 (/ω\)

 

 

 

(人文課 久野)

現在開催中の展覧会「栃木県誕生150年記念 宮内庁宮内公文書館、栃木県立博物館共催 第137回企画展 近代皇室と栃木~とちぎ御用邸ものがたり~」は、11月12日(日)に入館者数が1万人に到達し、記念式典を開催いたしました。

 

1万人目に来館されたのは、日光市在住の秋山京吾さん(小学一年生)です。ご家族でご来館くださいました。

kindaikoushitsutotochigi.jpg

博物館には何度も来ていたので、1万人目となってびっくりした、とのことでした!

記念品として、琴寄館長より、本展図録・令和3年度の特別展「令和の御大礼~悠紀地方に選ばれた栃木~」図録・博物館招待券・博物館レストランお食事券・本展オリジナルのとちぎの星ブレンドコーヒー(自家焙煎真岡珈琲ソワカフェ)、ゼリー「菊華の宝石」・皇居参観記念ブックマーカー及び一筆箋が贈られました。

お越しいただきまして、誠にありがとうございました。

 

企画展「近代皇室と栃木~とちぎ御用邸ものがたり~」は、11月26日(日曜日)までの開催です(11月24日(金曜日)は祝日の翌日のため休館)。

11月7日からは一部展示替えをしております。

会期も残りわずかとなりましたが、この機会にぜひ足をお運びください。

なお、記念品となった、「近代皇室と栃木」図録、「令和の御大礼」図録、とちぎの星ブレンドコーヒー(自家焙煎真岡珈琲ソワカフェ)、ゼリー「菊華の宝石」・皇居参観記念ブックマーカー及び一筆箋は、当館ミュージアムショップで販売中です。展覧会関連のグッズは、ほかにも盛りだくさんですので、あわせてご利用ください。

(人文課 久野)

みなさんこんにちは。

最近は寒くなり木々も色づき始めました。

博物館では11月12日に博物館でやってみよう「昔のくらし体験~昔のおもちゃ~」を行いました。

今回はベーゴマ、あやとり、お手玉、けん玉、おはじき、万華鏡、めんこを行いました。

その様子を一部紹介します。

IMG_6084_R.JPGIMG_6092_R.JPG

IMG_6109_R.JPG

ベーゴマ上手に回せたかな?

IMG_6112_R.JPG

IMG_6095_R.JPG

おはじき、あやとり・・・

慣れない遊びに苦戦しながらも楽しく盛り上がりました!


ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

次回の博物館でやってみようは、11月23日(木曜・祝日)開催の「かるた・トランプで遊ぼう」です(予約不要)。

たくさんのご参加をお待ちしております!

教育広報課 解説員