お使いのブラウザは JavaScript が無効になっているか、JavaScript に対応していません。

トップページ › 展覧会のご案内 › 企画展 › 令和の御大礼

第129回企画展「収蔵庫は宝の山!~博物館の資料収集活動~」

企画展概要

 令和3(2021)年4月に新収蔵庫が供用開始となる機会をとらえ、当館開館以来40年近くにわたって収集された自然・人文両分野の収蔵資料の逸品を公開します。また、そもそも博物館は、どのような資料を、どのように収集し、保管し、活用しているのか紹介し、世代を超えて資料を引き継ぐことの大切さをお伝えします。

会期 令和3(2021)年4月24日(土曜日)~6月27日(日曜日)
開館時間 午前9時30分~午後5時(入館は午後4時30分)まで
休館日 毎週月曜日(祝日をのぞく)、4月30日(金曜日)、5月6日(木曜日)
観覧料 一般:260(200)円
大学生・高校生:120(100)円
中学生以下は無料
※( )内は20名以上の団体またはM割料金
M割でまた見よう 栃木県博物館協会のM割参加館の入館券を持って、入館日から6ヶ月以内にM割参加館に行くと、料金割引を受けることができます。
※通常料金で購入された半券のみ、割引券として使用できます。
※他の割引券との併用はできません。

kuu

関連イベント

(1)企画展記念特別対談 「ゾウムシから見た自然・標本・博物館」
日時 5月8日(土曜日)午後1時30分~午後3時 
講師 養老孟司氏、当館学芸員
備考 聴講には予約と当日の観覧券が必要です
(2)学芸員によるリレー講座
日時 4月25日(日曜日) 「収蔵資料じまん話1」(地学編)
5月2日(日曜日) 「収蔵資料じまん話2」(動物編1)
5月9日(日曜日) 「収蔵資料じまん話3」(動物編2)
5月23日(日曜日) 「収蔵資料じまん話4」(民俗編)
各回午後1時30分 ~ 午後3時
備考 予約が必要です
(3)担当学芸員による展示解説
日時 5月15日(土曜日)、6月6日(日曜日) 全2回
各回午後2時 ~ 午後3時
(4)学芸員とっておき講座
日時 4月18日(日曜日) 「動物の標本を作り続けて…あっ、30年だ」
5月16日(日曜日) 「しゃべる押し葉標本」
6月20日(日曜日) 「美術工芸収蔵資料じまん話」
各回午後1時30分 ~ 午後3時
備考 予約が必要です
(5)新収蔵庫ガイド
日時 6月12日(土曜日)
6月13日(日曜日)
各回午後11時 ~ 12時、午後1時30分 ~ 午後2時30分(1日2回)
場所 予約が必要です

※新型コロナウィルス感染予防・拡散防止のため、予定が変更になる場合がございます。

展示構成

第1章 県立博物館自慢の逸品大集合!

美術・工芸、考古、歴史、民俗、地学、植物、動物の各分野担当者のお勧め収蔵資料を紹介。
【主な資料】

  • 雪村周継筆「花鳥図屏風」、伝狩野元信筆「花鳥図屏風」、椿椿山筆「高久靄厓像稿」、
    戸田忠翰筆「百合に小禽図」 (美術・工芸)
  • 汽車土瓶群、後藤遺跡から出土した土偶 (考古)
  • 下野国誌版木、大山巌が使用した馬車、宇都宮氏の軍旗 (歴史)
  • 野州麻の生産用具群、辻・境に設置する奉納物、馬耕犂 (民俗)
  • 閃亜鉛鉱、プロト鉄末野閃石、小型翼竜の化石、アンモナイト化石 (地学)
  • 越名沼産の湿生植物群、カタオカザクラ、アカヒトデタケの拡大模型 (植物)
  • ニホンカワウソ胎子、ヤミゾヤマミミズ、オオウラギンヒョウモン、モムラオオズナガゴミムシ、
    キジマソトグロナミシャク、カモシカの頭骨群 (動物)
第2章 県立博物館の資料収集活動

(1)資料の収集方針
(2)資料の集め方
   購入・寄贈・採集等による収集を具体例と共に紹介
   購入 ~資料調査から購入に至るまで~
    人文系、自然系の例を紹介
   寄贈 ~申し出から受け入れまで~
    一品物やコレクションの寄贈の具体例を紹介
   採集 ~野外で採集し、標本にするまで~  
    ※資料の情報ラベル添付、登録を含む
    自然系の例を紹介
   コラム「寄託」
    人文系の例を紹介
(3)資料の収蔵方法
   各分野の資料収蔵方法の紹介

第3章 収蔵資料の活用法

収蔵資料がどのように活用されているのか紹介
(1)展示
  常設展示、企画展、テーマ展、移動博物館、ロビー展示、トピック展示等
(2)教育普及活動
  講座、体験学習、出前授業等
(3)研究

参考写真

第1章 県立博物館自慢の逸品大集合

国指定 重要有形民俗文化財
「野州麻の生産用具」
小型の翼竜 「クテノカスマ」の全身骨格の化石
栃木県指定 文化財
「下野国誌版木」
汽車土瓶・茶瓶・駅弁容器

第2章 県立博物館の資料収集活動

押し葉標本を保管する棚
(植物・菌類収蔵庫)
江戸時代の武士の甲冑(かっちゅう)も保管
(歴史・美術収蔵庫)

第3章 収蔵資料の活用法

移動博物館などの展示や講座などで使用される岩石・鉱物 移動博物館などの展示や講座などで使用される昆虫
お問い合わせ・お申込み
栃木県立博物館 教育広報課
Tel. 028-634-1312