新型コロナウィルス感染症の感染予防・拡散防止のため、予定が変更になる場合がございます。
第126回企画展「生誕250年記念 偉大なる無名画家 小泉斐」
企画展概要
伊藤若冲、曽我蕭白、円山応挙、尾形光琳、狩野探幽――江戸時代に活躍した画家は、有名無名を問わず数えきれないほどいます。そのなかには、現代ではまだ無名ながら、作品や記録をたどっていくと、江戸絵画史のなかで無視できない、注目すべき画家もいます。下野国益子(栃木県益子町)出身の小泉斐(号檀山、1770~1854)もその一人です。
小泉斐は明和7年に神官の家に生まれました。10代初め頃から日野商人の島﨑雲圃(1731~1805)のもとで絵を学び、後に黒羽藩(同県大田原市)の鎮国社で神官を務めながら精力的に絵を描きました。斐は鮎図の名人として当時から評判でしたが、そのほかにも下野になじみのある風景や神話画などを描き、さらには中国や西洋からもたらされた新しい技法にも挑戦しました。なかでも斐が富士山に登った際の過程を描いた作品は、谷文晁(1763~1840)らに影響を与えています。多岐にわたる斐の作品からは、下野という一地域に収まらない非凡な才能を感じさせます。
この展覧会は斐の生誕250年の節目を記念し、その足跡を追った回顧展です。斐の作品を中心に、師や弟子、親交のあった文化人らの関連資料をあわせて展示することで、下野が誇る偉大な無名画家の魅力を感じていただければ幸いです。
会期 | 令和(2020)年4月25日(土曜日)~6月15日(月曜日) |
---|---|
休館日 | 毎週月曜日(5月4日、6月15日は開館)、4月30日、5月7日 |
観覧料 | 一般:260(200)円 大学生・高校生:120(100)円 中学生以下は無料 ※( )内は20名以上の団体またはM割料金 |
M割でまた見よう | 栃木県博物館協会のM割参加館の入館券を持って、入館日から6ヶ月以内にM割参加館に行くと、料金割引を受けることができます。
※通常料金で購入された半券のみ、割引券として使用できます。 ※他の割引券との併用はできません。 |
関連イベント ※すべて開催中止
- (1)記念講演会
-
(1)記念講演会 日時 5月10日(日曜日)13時30分 ~ 15時30分 講師 東北大学大学院准教授 杉本欣久 氏 演題 「小泉斐(檀山)と近江商人の絵画―鮎図にはどのような意味があるのかー 場所 講堂 ※要観覧料(要予約) 定員 200名
- (2)担当学芸員によるとっておき講座
-
(2)担当学芸員によるとっておき講座 日時 5月17日(日曜日) 13時30分 ~ 15時 場所 研修室 ※無料(要予約) 定員 40 名
- (3)担当学芸員による展示解説
-
担当学芸員による展示解説 日時 4月29日(水曜日・祝日)、5月3日(日曜日)、6月7日(日曜日)
いずれも14時 ~ 15時場所 展示室 ※要観覧料 定員 20 名
- (4)トークフリーデー
-
(4)トークフリーデー 日時 5月4日(月曜日)、5月5日(火曜日)、5月6日(水曜日)、6月14日(日曜日) 場所 当館展示室 ※要観覧料
展示構成と主な展示資料
- 第1章 師・雲圃との出会いと斐の初期の画業
-
第1章 師・雲圃との出会いと斐の初期の画業
島﨑雲圃「富嶽図」(個人)、小泉斐「唐美人図」(県指定、茂木町)、小泉斐「猩々図」(個人)、『檀森斎遺稿』巻三(東京都立中央図書館) ほか
- 第2章 斐と黒羽藩
-
第2章 斐と黒羽藩
小泉斐「唐美人図」(当館)、小泉斐「唐人物図」(大田原市黒羽芭蕉の館)、小泉斐「群仙図」(上野記念館)、小泉斐「雨後西湖図」(県指定、当館)、小泉斐「黒羽城周辺景観図」(県指定、大田原市黒羽芭蕉の館)、小泉斐「龍に馬師皇図屏風」(県指定、大田原市・明王寺)、小泉斐「黒羽城鳥瞰図」(大田原市黒羽芭蕉の館) ほか
- 第3章 描き続けた晩年
-
第3章 描き続けた晩年
小泉斐「和合神図」(個人)、小泉斐「恵比寿大黒天図」(滋賀県立近代美術館)、小泉斐「登龍門図(個人) ほか
- 第4章 斐をめぐるネットワーク
-
第4章 斐をめぐるネットワーク
谷文晁「那須眺望図」(栃木県立美術館)、谷文晁「五星廿八宿神形図巻」(当館)、島崎玉淵「五星廿八宿神形図」(滋賀県立近代美術館)、田谷芝斎「山水写真帖」(個人)、田谷芝斎「天岩戸図」(個人) ほか
出品一覧 [PDF:189KB]
参考写真
小泉斐ほか「渓山書屋画賛」個人蔵 |
小泉斐「養老瀧猩々図」個人蔵 |
---|---|
小泉斐「檀森斎石譜」 東京都立中央図書館特別文庫室蔵 |
小泉斐「龍に馬師皇図屏風」栃木県大田原市明王寺蔵 |
小泉斐「鮎図」個人蔵 |
小泉斐「唐美人図」栃木県茂木町まちなか文化交流館ふみの森もてぎ蔵 |
小泉斐「富岳写真」栃木県茂木町まちなか文化交流館ふみの森もてぎ蔵 |
谷文晁 「富士山中真景全図」 静岡県富士山世界遺産センター蔵 |
お問い合わせ・お申込み
栃木県立博物館 教育広報課
Tel. 028-634-1312